明野設計室

Blog

日々の記録や日記

旧ブログはこちら

品質確保戦隊ジャスジス

ただいま仕事中2021.10.01

思いつきでタイトル書きましたが、とても弱そうです。

さて。
住宅で扱う建材や部品などの様々なものには、
JASマークやJISマークがついています。

品質を規定する2つの国内規格。

【Japanese Industrial Standards】
日本産業規格であるJISは、
つい最近の2019年まで日本工業規格と呼ばれていました。
改正JIS法では、製鉄業界から相次いだ品質偽装を端に、
不正した法人罰は100万円から1億円に跳ね上げられました。
その倍率100倍。
マークも新しくなりました。
新JISマーク、、、メガネブランドJINSに似てます。

 


【Japanese Agricultural Standard】
一方で、日本農林規格であるJASには、なんと英語末尾にsが付かない。

なぜ?

どちらの規格も数年おきに各所統廃合を繰り返し、
内容が微調整されています。

例えば、先の写真の構造用合板。
いつの間にか接着耐久性区分(防水等級)の規定が変わっています。
手元に保管していた日本合板工業組合連合会の解説でもこの通り。


(旧解説)


(新解説)

「タイプ1」「タイプ2」という表現は廃止され、
内部の接着剤に関する記載もなくなりました。

あくまで水に対する試験成績(科学物性)で評価ということになり、
中の接着剤は問わない、ということなのでしょう。

塗料や接着剤など化学製品に顕著ですが、
新しい素材が開発されても、
国の基準や規格策定が出遅れていて、
いい素材なのに使うのに躊躇する、または、現行法では使えない、
ということはままあります。

そして、新しい基準ができたとしても、
それがまた人の生活に馴染んでいくには時間がかかる。

いまだにホームセンターの日曜大工DIYコーナーでは、
「タイプ1合板」と書かれて売られていたりします。

合板が変わっているのならと、今度は、製材JASを覗きに行きました。

木造住宅で防蟻・防腐に効果があると長らく言われてきた、
ヒノキやヒバなどの「特定耐久性樹種」の扱いがなくなっている??

改めて、精読が必要なようです。

 

(スタッフSusa)

カテゴリー

リンク

  • retore当事務所で内装を設計した吉祥寺にあるセンスの良いリユースショップです
  • ハンドワークスファクトリ―当事務所の丸テーブルを作製していただいた静岡県藤枝市にある家具作家さんのアトリエです
  • 正木屋福島での仕事の時だけでなく、床材等でお世話になっている福島県いわき市にある材木屋さんです
  • フェリーチェ美佐子のおさななじみが開業しているもみほぐしサロン。リーズナブルな価格で心身すっきり。