明野設計室

Blog

日々の記録や日記

旧ブログはこちら

住まいの実験1920s-1970sを観に

日々のくらし2025.04.22

先週末、国立新美術館で開催している
リビング・モダニティ 住まいの実験 1920s-1970s
を観に行ってきました。

1920から1970年の住宅の新し試みを
衛生、素材、窓、キッチン、調度、メディア、ランドスケープの
7つのテーマに分けて紹介しています。
ル・コルビュジエ・ミース・ファン・デル・ローエ・・・
ルイスイ カーン・フランク ゲーリー

日本人としては、土浦亀喜・菊竹清訓・広瀬鎌二

それぞれの住宅作品を図面、写真、模型
そして実物大のモックアップも!

(模型、モックアップは撮影可)

学生時代に学んだはずなんですが
あらためて、そーなんだと!
お恥ずかしい話です。

建築、暮らし、住まい、家具に
興味ある方だけでなく、楽しめる展覧会ですので
GWお時間のある方は足を運んでみてください。

学生時代に好きだったフランク ゲーリーの
ビデオで語っている話は是非!

特に建築学科等の学生さんは
元気もらえますよ。

帰り道はちょっと回り道して
移築された土浦亀喜邸の前を通って帰路へ

詳細はこちら、リビング・モダニティ 住まいの実験 1920s-1970s

(Takeshi)

カテゴリー

リンク

  • retore当事務所で内装を設計した吉祥寺にあるセンスの良いリユースショップです
  • ハンドワークスファクトリ―当事務所の丸テーブルを作製していただいた静岡県藤枝市にある家具作家さんのアトリエです
  • 正木屋福島での仕事の時だけでなく、床材等でお世話になっている福島県いわき市にある材木屋さんです
  • フェリーチェ美佐子のおさななじみが開業しているもみほぐしサロン。リーズナブルな価格で心身すっきり。