明野設計室

Blog

日々の記録や日記

旧ブログはこちら

ブラケット?ペンダント?

ただいま仕事中2025.06.24

妹の住まいの改修計画を設計中です。
20年以上前に購入した中古で、食堂は吹き抜けです。
食卓テーブルには、約4m高の天井からペンダントが吊られていましたが、
これまでに頭をぶつけて割ってしまうこと複数回(涙)
今後は万一の時には自分達で交換できるように、
更に欲を言えばテーブルの位置を模様替えした時に
調整できるような照明の方法はないかと探していたところ、
神戸の照明会社FLAMEさんに面白いものを見つけました。
既存のコンセントを利用して電源を取り、壁にブラケットを付け可動式のアームの先端に
ペンダントを吊るす・・・というもの。(この説明で伝わるかな)

つまりブラケット位置を中心に半円の範囲で光源は移動可能。
さらに、アームが伸び縮みするので、
可動範囲はバームクーヘンを半分に切った感じとなります。
(ますます、わかりにくくなっちゃったかな)
興味のある方は、FLAMEさんのホームページを是非覗いてみてください。

お客様が来る時は、テーブルを壁から離したり90度向きを変えたり・・・は、
どんなお宅でもよくあることだと思います。
そんな時ペンダントの位置をジャストに調整できたら本当に便利です。
今回はこの部分の壁は解体しないのでコンセントタイプを選びましたが、
コードが不要の直付けタイプもあります。

本日、図面をまとめて工務店に見積りを依頼しました。
工事が完成した暁には、写真でご紹介したいと思います。
(Misako)

カテゴリー

リンク

  • retore当事務所で内装を設計した吉祥寺にあるセンスの良いリユースショップです
  • ハンドワークスファクトリ―当事務所の丸テーブルを作製していただいた静岡県藤枝市にある家具作家さんのアトリエです
  • 正木屋福島での仕事の時だけでなく、床材等でお世話になっている福島県いわき市にある材木屋さんです
  • フェリーチェ美佐子のおさななじみが開業しているもみほぐしサロン。リーズナブルな価格で心身すっきり。