日々の記録や日記
旧ブログはこちら
本日は、地盤調査。 雨が降らなかったのはいいとして、東京は25℃に近づく夏日予想。 まだ、3月のはず。 調査会社さんのSWS試験に立ち会いつつ、 私たちは私たちで、敷地のレベル測量...
2月20日に上棟した平屋の住まい 先週末、確認機関の中間検査を受検いたしました。 中間検査は、主に軸組状況、軸組金物、筋交等の耐力壁など 内外装工事が進んで隠れてしまう構造的な部...
しばらくぶりに、AICAジョリパットをお取り寄せ。 吹付けの外装塗材としては、比較的定番に思います。 事務所の壁は、別メーカーのリシン掻き落としを、 メンテナンスで塗りなおした状況に...
長い間、デッキ材は何が一番良いのだろうかと考えています。 カナダ杉デッキ材、ウリン、セランガンバツ、イペ等の天然木、 天然木に加工を施した「ケボニー材」や「エステックウッド」等、 時折Blogに...
年新年のご挨拶状で掲載したパースの住まい 1月末上棟とblogでご紹介しましたが 月の建築基準法の大きな改正前の駆け込み需要の影響か? プレカット工場がパンク状態で お施主さん、工務店もみなや...