日々の記録や日記
旧ブログはこちら
4月に着工した世田谷区「松原の住まい」の現場 内装の造作工事が進んでいます。 棟梁が私達の図面を見て、一人ですべての造作家具等を 作っているかと思うといつものことながら大工さん すごいなと...
日頃、私達は設計段階でのお打合せや検討を充分に行い、 現場での変更が極力でないように心掛けています。 理由は幾つかあります。 最近は以前と比べて法規や断熱性能等、求められる基準や性能...
夏のあいだ続けていた人工芝温度比較実験。 秋も近づいてきたので、このあたりで終わりにしました。 ところどころグラフに変な動きがありますが、 全体的な傾向は掴めたのかなと思います。 ...
今日はタイル・・・ではなくて、タイル目地のお話です。 タイル自体は素材や形状等いろいろなものが出ていて、 日頃から興味を持って眺めている方が多いと思います。 タイルは耐水性や耐汚性に優れ、 ...
「エリザベスカラーってなんですか?」 現場監督も、始めはそんな感じでしたね。 休診することなく続けてきた動物病院改修も いよいよ院内の最終工区、第5区の検収。 本格稼働まではまだし...